当法人について
現在、本市町においては不適切な飼育により自由に増えた猫の相談件数が増加傾向にあります。また、ご高齢の方による死亡・緊急入院による飼い猫の飼育放棄が相次いでおります。これらは、本市町のみならず全国的に問題視されている項目です。
blanketとして困っている猫の支援をする事は当然のことですが、私たちの活動は、猫の向こうがわにある飼育者・ご家族様の支援につながると思っております。
「どのこにも家族と安心して暮らせる場所を」という願いから、任意団体として活動を始めました。 捨てられた猫、飼い主が病気や高齢化によって飼えなくなった猫、動物愛護センターから引き取った猫を保護し、新しい飼い主さんに繋ぐ譲渡活動、TNR活動(不妊手術をして元の場所に戻す)、そして活動ヘの取り組みや動物愛護の精神を広くご理解いただくための啓発活動を中心に行ってきました。 そうした中で、猫の一時預かりや病気の猫を預かる必要性とともに、多くの方にご賛同いただき、ご協力いただくため、より積極的な啓発活動や教育活動の必要性を感じています。 つきましては、任意団体で行ってきた活動を基盤に、人間(社会福祉)と動物(動物福祉)が適正に共生できる豊かな社会の実現に寄与する社会貢献活動としての事業を展開していきたいと考えています。
blanketとして困っている猫の支援をする事は当然のことですが、私たちの活動は、猫の向こうがわにある飼育者・ご家族様の支援につながると思っております。
「どのこにも家族と安心して暮らせる場所を」という願いから、任意団体として活動を始めました。 捨てられた猫、飼い主が病気や高齢化によって飼えなくなった猫、動物愛護センターから引き取った猫を保護し、新しい飼い主さんに繋ぐ譲渡活動、TNR活動(不妊手術をして元の場所に戻す)、そして活動ヘの取り組みや動物愛護の精神を広くご理解いただくための啓発活動を中心に行ってきました。 そうした中で、猫の一時預かりや病気の猫を預かる必要性とともに、多くの方にご賛同いただき、ご協力いただくため、より積極的な啓発活動や教育活動の必要性を感じています。 つきましては、任意団体で行ってきた活動を基盤に、人間(社会福祉)と動物(動物福祉)が適正に共生できる豊かな社会の実現に寄与する社会貢献活動としての事業を展開していきたいと考えています。
